お知らせ

年末年始のお知らせ

何だか バタバタしているうちに

すっかり 年の瀬です・・・

 

12  / 29   ~   1 / 6

お休みと、させて頂きます。

 

コロナ  に負けないように

頑張りましょうね~

(来年はもう少し頻繁に UP 出来る様、頑張ります・・・    多分・・・)

エアロ修理 & 加工

修理しにくい場所ですね(FRP ですし)・・・

元のフェンダーは 縦にダクトがあるタイプでしたが

今回は ダクトを 無くしたいとの事です   (;^ω^)

 

 

しっかりフィッティングしながらの作業です。

今回は マツダ の ウインカーを、流用しました。

 

 

割れて無くなっていた部分は  FRP で 作り直し

ダクト部分は切取り、FRP を貼付け作り直しました   (@_@;)

 

そこそこ 大変でしたが、イイ感じに仕上がりました    (#^.^#)

こういった事も・・・

Rrフェンダー  切れてます・・・

しかも ドアとの隙間もかなり広く、後ろに押されてます・・・

 

ドアは中古に交換して、隙間と高さを合わせながら

鈑金溶接して、何とか 形になりました   (*^。^*)

塗装を終えて、組付けしたら完成です   (#^.^#)

 

結構 面倒くさい作業なので、交換した方がイイかもですが

交換すると 全損になってしまう場合もありますからね・・・

ランクル 完成

洗車してませんが、完成です    (#^.^#)

 

 

後は 元請けさんが、ウインチとバンパー付けます   (#^.^#)

 

バイク の タンク です

バイク の タンクは、どうしても 擦れてしまいます   (´・ω・`)

しかも古ければ凹みや傷もそこそこ   (;^ω^)

 

 

修理して塗装し直せば、こんなに綺麗になります    (#^.^#)

塗装しました

塗装が終わりました    (*^_^*)

 

 

FRPは強制乾燥させると、不具合が起きるので

じっくり乾燥させます    (*^。^*)

下地処理 しております

FRPの製品は、巣穴やら割れなどがあるので

しっかり処理しないとダメなんですよね~   (;^ω^)

 

 

この後 又 研ぎ滑らかにしたら、いよいよ 塗装です   (*^_^*)

フィッティング作業 終了

前後とも 大きなFRP製のフェンダーになるので

しっかり フィッティング作業をしました    (`・ω・´)

 

 

Rrフェンダーは、化粧ボルトで取り付けるので

インサートナットを取付てあります    (*^。^*)

必死だったので、フィッティング中の画像は撮り忘れました    (*^_^*)

手こずっております・・・

本来なら この状態でFrマスクが 前側に倒れるんですが・・・

 

 

ヒンジが固着して 動かないので、マスクを外し

ヒンジの修理からです・・・

 

 

部品が出ないので、修理するしかないんですよね~

何とか 動くようにして 左右のFrフェンダーを外しました   (*^。^*)

でも、ほとんどのボルト ナットは 腐りきって折れるんですけどね    (´・ω・`)

今はこの車で バタバタしております

ランドクルーザー  ですね   (;^ω^)

 

 

前後のフェンダーを大きな物に交換します   (*^_^*)

まともに部品が外れるとは思えません   (ノД`)・゜・。

久々の コーティング

なかなか UP 出来ません    m(__)m

 

 

久々の コーティング   (#^.^#)

8月の末頃の作業でした   (*^。^*)

ルーフ の 凹み・・・

Frバンパー は、交換ですね・・・

 

 

ルーフ(屋根)は、ハンマーか何かで 叩かれたみたいに凹んでます・・・

 

 

アンテナも外して 鈑金塗装したので、綺麗に仕上がってますね   (*^。^*)

 

 

Frバンパーも交換して、すっかり綺麗になりました    (*^-^*)